過去の記事一覧
-
徳島の藍染を世界に、、、
徳島県のプロジェクト 「徳島藍染プロジェクト」 徳島県の"藍染"を世界に広める為、インドネシアのムスリムファッションデザイナー、RANI HATTAさん含め海外より5名のお客様を迎える事になりました。
-
ハラル牛肉輸出に向けて、
ハラル認証を取得している牛のトチク場にて、ESMA認証の場に参加しました。 認証を取得すれば、新たにインドネシアやUAE等にハラル牛肉の輸出が可能となります。 海外のムスリムの方へハラル牛肉を届けられるよう頑張っていきたいと思います。
-
ドバイで開催された、Gullfoodに出展しました。
2月26日〜3月2日の間、ドバイで開かれた中東最大級の国際総合食品見本市に出展させていただきました。
-
シンガポールにてハラル食材を使った試食イベントを開催。
7月22日、シンガポールのレストラン「Palata Restaurant」にて徳島県のハラル加工品や生鮮品等を利用した試食イベントを開催しました。 徳島より43品目にも及ぶ食材を料理していただき、来場者の方々に試食していただきました。
-
鹿肉ジャーキーをペットフードに!
当社は徳島県内にて毎年捕獲、処理されている「鹿」を活用して商品開発を行ってきました。 第1弾として、鹿の骨よりダシを取った「鹿ラーメン」そして、今回開発しました「わんちゃんの鹿肉ジャーキー」。
-
ハラール認証取得レストラン「HALAL KEBAB」
世界三大料理の一つ、トルコ料理「ケバブ」 ぐるぐる回る巨大な肉のタワーを大きなナイフで豪快にそぎ落としていくアレ。 そんなケバブ店が徳島の蔵本にオープンしました。
-
「鹿らーめん」登場
以前紹介した鹿ラーメンがついに登場!…
-
桃の香りのハラール認証スキンケア|桃姫momohime 化粧品 取り扱い開始!
2016年3月3日桃の節句に発売開始する 桃姫 当社取り扱い開始となりました。
-
大塚製薬潮騒荘にて、ハラールビジネス基礎セミナーを行いました。
大塚製薬潮騒荘 にてハラールビジネス基礎セミナーを行いました。 主な内容としましては、 ・ハラールとは? ・ムスリムフレンドリーとハラールの違い。 ・各国のハラール、国内のハラール、相互認証をとってる認証団体とは。
-
Japan Halal Expo2015 / 2日目
ジャパンハラールエキスポ 2日目です。 徳島県ブースには大勢のお客さんが ・牛肉 ・鹿骨ラーメン ・日本蕎麦 ・ロールケーキ ・味噌汁 ・ライスモルトドリンク(甘酒) ・鹿肉 等の試食試飲をしてました。
-
Japan Halal Expo2015 / 1日目
本日、幕張メッセにてジャパンハラールエキスポが開催されました。
-
阿波牛のハラール化:徳島のモスクへハラール牛をプレゼント。
2015年11月12日 フジミツハセガワ(徳島市)がハラール認証を取得しました。 徳島県にはマスジドがあり、フジミツハセガワさんよりマスジドへ30kgのハラール牛をプレゼント。
-
エキスポに向け、ハラール鹿ラーメンの最終調整試食。
11月25日〜26日に開催されるジャパンハラールエキスポ2015にて試食して頂く鹿ラーメンの最終調整、 & NHKの取材。
-
12月4日:レアルマドリードの選手:直筆サインボールが鳴門で展示
杉良太郎 伍代夏子 チャリティコンサート にて、レアルマドリッドの選手の直筆サイン入りボールを展示します。
-
徳島県のムスリムの方達へお土産パンミー♪
先日、シンガポール:マイアウトレッツ(ウッドランズ店)出張時、大量購入した[PAN MEE] もちろんハラール食品。 帰国後、徳島のモスクにて在日ムスリム達へプレゼント。 みなさん興味津々で、とても大喜び。
-
ラーメンをムスリムの方々へ。
先日、ハラール認証のプレ監査や認証更新の為、日本アジアハラール協会の先生がいらっしゃいました。 「徳島ラーメンのハラール対応!」を目刺し、研究を続けていた社長の元へ先生をお連れし監査と試食を行った。
-
徳島県フェア in シンガポール マイアウトレッツ
ネオックスでハラール認証取得した商品を、マイアウトレッツジャパンにてシンガポールに輸出しました。 現在シンガポールのマイアウトレッツ:ウッドランド店で販売中。 19日の地元新聞にも掲載されました。
-
ファガスの森高城の大自然!
今日は徳島県のけっこう山奥にそびえ立つファガスの森高城へ行く事に。 ここの管理人が猟師で、鹿の捕獲をやってる。ブログもやっている。 以前鹿でダシを取ったラーメンを試食したがもっと味の研究をする為である。
-
ただのラーメンではない!
徳島県は今、鹿や猪の増加に伴い農作物の被害等で農家の方々が頭を悩ませている。 補助金を出す等して それらを駆除している。 駆除した動物たちは・・・ほとんどが殺処分 → 山に埋めている。
-
Have you already applied it?
Have you already applied it? Click …
-
免税店用:免税袋のお試しセットの販売。
ネオックスで販売している免税店の免税袋ですが、 ・いろんな規格 ・いろんなサイズ ・持ち手の形状 等多種多様あるけれど、結局お店にどのサイズが必要なのかが分からない! という免税店様へ、 この度、免税袋お試しセット をご用意…
-
たこ焼き屋のフライヤー等
インドネシアの"Konamon Himawari"広告が完成。
-
古き良き時代に熱中した記憶。
これを見てる皆さん。 写真の物に見覚えはあるでしょうか? 地域によって知ってる人、全く知らない人がハッキリしてますが、私はとても懐かしい部類の遊びです。
-
インドネシアのジャカルタにたこ焼き屋、2号店が6月14日にオープン!
以前告知してましたが、 インドネシアのジャカルタにて、たこ焼き屋の2号店がオープンしました。 その名も「KONAMONひまわり」 日本文化の輸出が着々と進んでいます。
-
新しい免税店用 “免税袋” が完成しました。
新しいタイプの「免税袋」が完成しました。
-
日系ビジネス誌 “NNA” に掲載されました。
アジアの日系ビジネス誌No.1の "NNA" にロニー氏とオン氏が掲載されました。 今年中に "マイアウトレッツジャパン" の店舗を日本に作ります。
-
ハラール認証取得記念イベント in 阿波へんろそば眉山
4月30日にハラール認証を取得した"阿波へんろそば眉山"にて、在日ムスリムの皆さんを招き、"ハラール認証取得記念イベント"を開催しました。
-
ハラール認証取得!「阿波遍路そば 眉山」
「阿波遍路そば眉山」がハラール認証を取得しました。 営業時間内であれば、いつでもハラールメニューが楽しめます。 今までと全く味付けは変わらず皆様に提供できます。
-
インドネシアのジャカルタにたこ焼き屋、2店舗目が6月オープン!
1号店に引き続き、ハラールのたこ焼き屋:2号店が6月にオープンします。
-
ムスリムの方が出店したケバブ屋。店名はまだ無い。
ムスリムの友達がケバブ屋をオープンすることになりました。 もちろん彼の作り上げるケバブはハラール。ムスリムの方々も安心して食べられるケバブです。 本日時間があったので、遊びに行きました。
-
東京事務所、移転完了のお知らせ。
東京事務所の移転が完了しました。
-
4月1日より、ネオックスの事務所が移転します
このたび 弊社は4月1日付けで移転することに相成りました つきましては 電話番号も下記のとおり変更となりますので お手数ですがご登録の変更など よろしくお願いいたします 住所 : 東京都千代田区神田佐久間町3-38 第5東ビル803 …
-
大混雑のフードフェア最終日
テストマーケティング前半戦のフードフェア最終日も大混雑ですが、貴重なフィードバックをたくさん得る事が出来ました。 サプライヤーの皆さんへのご報告が楽しみです。
-
家族連れが多かった、テストマーケティング三日目
テストマーケティング三日目は土曜日で、家族連れの来場者でごった返しました。 今日のムスリムのお客様は、鵜の池製茶工場様の玄米茶をお買い上げです。
-
シンガポールでのテストマーケティング二日目、
テストマーケティング二日目も大盛況、ムスリムの奥様、柚子りっ子様の柚子味噌をお買い上げです。
-
シンガポールで日本産ハラール製品のテストマーケティングが始まりました。
日本産ハラールのテストマーケティングがシンガポールで始まりました。
-
徳島で有名な藍染めの勉強へ
日本文化の海外へ伝播活動の為、今日は海部郡海陽町にあるyes&coの山本さんの畑へ徳島でも有名な藍染めの勉強に来ました。 ここでは藍を無農薬で育てたいという山本さんの熱い思いで、すでに専用の畑の準備が整っていました。
-
免税店用免税袋:セキュリティーバッグに別注対応品を追加。平袋を限定セール!
免税袋:セキュリティーバッグに2種類の別注対応品を追加しました。 ・手提げタイプ ・ループハンドルタイプ サイズは対応させていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい。
-
免税店用免税袋:セキュリティーバッグに手提げ袋タイプを追加。平袋を限定セール!
免税袋:セキュリティーバッグに手提げ袋タイプを追加しました。
-
モスクにて、マイアウトレットのハラル商品をプレゼント
本日、徳島のマスジドへお伺いするとともに、マイアウトレットで販売しているハラル製品数点をプレゼント。 おのおの手に取り、その場で食べたり、持って帰ったり。
-
手打ちそば学校、そば処 眉山 のプレ監査。
阿波踊り会館5階にある「阿波へんろそば 手打ち学校 そば処 眉山」のハラール認証取得に向け、サイード先生と共にプレ監査させていただきました。
-
大学の食堂、ハラール化に向けて。
ある大学の学生食堂のハラール化を提案させていただきました。 この大学には数十名の在日ムスリムの方が在籍しています。 ムスリムの方はハラールの関係上食堂での食事ができず、自宅から弁当を持参しての食事しか選択肢がないようです。
-
徳島県庁へお礼に伺いました。
去年の年末に開催されました「JAPAN HALAL EXPO 2014」にて協力いただいた徳島県庁にお礼に伺いました。 ネオックスは県やサイード先生と共に協力して今後もハラール認証商品を拡大していきます。
-
包装資材:セキュリティーバッグの注文フォーム追加
セキュリティーバッグの注文方法に、HP上からの注文を追加しました。 ページの右サイドより直接リンクしております。
-
JAPAN HALAL EXPO 2014
先日、幕張メッセで行われた JAPAN HALALEXPO2014 に参加・協賛しました。 会場ではいくつものブースにハラール認証を得た商品がズラリと並べられバイヤーのみなさん興味深々。
-
じゃかるた新聞に掲載!
ジャカルタで発行されている日刊紙「じゃかるた新聞」に島社長が取材を受け、写真付きで掲載されました。 ハラールにこだわったたこ焼き屋です。 「たこ焼き」と「ハッピ姿」は現地の人たちにどう映っているのか非常に興味あります。
-
ハラールラーメンの試食とジャパンハラールエキスポへの大きな一歩
徳島のマスジドへお邪魔しました。 今回の訪問は"ハラールラーメン"を皆さんに試食してもらう為です。 日本アジアハラール協会のサイードアクター博士より、現在の状況やこれからの事をお話しいただきました。
-
ハラール戦略セミナー
徳島商工会議所主催のハラール戦略セミナーに参加しました。 会場には多くの方が来場していました。 みなさんハラールに関心が高いと感じます。
-
徳島のマスジドへ訪問しました。
先日、徳島のマスジドにおじゃましました。 当日のマスジドにはエジプト、イギリス、マレーシア、ウイグルの4カ国の人 たちにハラール認証を取得したお茶を試飲していただきました。
-
徳島ビジネスメッセ’14 に出展しました
2014.10.9(thu)-11(sat) アスティー徳島で行われた「徳島ビジネスメッセ'14」に出展しました。 ネオックスはグローバル奨励賞を受賞しました。
-
セキュリティーバッグの使用方法動画をアップしました。
セキュリティーバッグの使用方法動画をアップしました。
-
包装資材事業に段ボール用セキュリティーテープを追加しました。
新規商品として、段ボール用セキュリティーテープを追加しました。 事業紹介 → 包装資材事業 追加に伴い、FAX注文用紙も更新しております。
-
Faxでの注文を開始しました。
免税店用セキュリティーバッグのFAXでの注文を開始いたしました。 事業紹介 → 包装資材事業 → Faxでの注文はこちら より注文用紙をプリントアウトして利用してください。
-
ジャカルタで、たこ焼き屋がオープンしました。
ネオックスの関連会社が、ジャカルタでハラールたこ焼き屋を オープンしました。
-
シンガポールのバイヤー訪問
先日、シンガポールにあるハラール商品のバイヤー様を訪問しました。 その中で、お菓子のポルシェの紅イモタルトを試食してもらい交渉中です。
-
徳島のマスジドへ訪問しました。
徳島のマスジドには5か国以上の在日ムスリムの方が来ています。 やはり国ごとに好みの味があるとのこと。 例えばスパイスの良く効いた辛い食べ物を好む国の人もいれば、辛いのは一切ダメという人も居ます。
-
企業情報追加!
企業情報に「徳島事務所」を追加しました。
-
10月1日、日本の免税店制度が変わる! → 免税店用セキュリティーバッグのお知らせをアップしました
平成26年10月1日より、免税対象品目が全品目に拡大されます。 新たに対象となる品目を免税で販売するには、国が定める方法による 包装など一定の要件を満たす必要 があります。
-
サイトオープン!
弊社サイトがオープンしました。
